さてさて、そろそろ何か始めないとな

さいたま市のソフトウェアエンジニアのブログ

マインドマップというツールが意外と面白かった。

マインドマップ*1とは

頭の中で起こっていることを目に見えるようにしたツールのことで、考え方を整理したり、新しい発想に結び付けたりするために、思っていることをどんどん書き出していく手法です。

最近、いろいろな場面でやってみました。

慣れてくると、結構面白い、

なにができるのか

特になにかができるわけではないのですが、思ったことを適当にならべていきます。

ならべていくと、あぁ、こんなこともあったな、あんなこともあったな。と違う枝が増えていったり、まとめてみたりすることで、だんだん頭が整理できてくるのと、新しいことが思いついたりします。

f:id:iNack:20190216041259p:plain

マインドマップを考えた人は、もともと紙を使って行っていたのですが、紙だと書いたものが移動できなかったり、書き換えたりするのが簡単にできないので、おすすめしません。

マインドマップツールっていうのが、有償、無償いろいろありますので、ぜひ試していただきたいです。

パソコン上でマインドマップをやってみると、意外と面白いですよ。

どうやるのか

特にルールは無いと思ってよいです。

真ん中にある大きめの四角に中心となる単語を書いて、関連する単語を足していきます。

足していく単語は、名詞でも動詞でも接続詞でも良いと思う。というか、そういうことを気にしないのが、ルールです。

f:id:iNack:20190216043055p:plain

こんな風に、特に書き方決まっている訳ではない。

ほぼメモ帳の代わりみたいなもの。

「私」という中心のワードから、「小学校」「中学校」「高校」という時系列の四角を枝にしてみるのもありです。それぞれの時系列のマスに、「どんなことしてた?」という共通のマスをおいてみると、どんどん小枝が伸びます。

次は「どんなアニメみてた?」という共通マスを思いついたりして、さらに小枝伸ばして・・・・。という感じです。

また、中心のマスを「私」ではなくて、「私の好きなもの。」に書き換えてみると、ちょっと前向きな単語が広がっていくのかもしれません。

 

文章を書くのりで使ってみた。

こんな使い方もありです。テキストエディターで文章書くよりも全体が見えるので、整理できたりします。

f:id:iNack:20190216043205p:plain

発散しすぎて、お蔵入りになっているネタは多いです。ほどほどにしないと

仕事でもつかえます。

真面目なことも書ける。

f:id:iNack:20190216043502p:plain


もちろんブログのネタ探しにも使えます。

ネタを思いついたら、そのネタをマインドマップの中心におくと、その単語から、どういう風に話題を広げるのか、どういう風に落とすのか、書いていって、並び替えて、結局最終的に、中心の単語を書き換えてみたりという風になります。

慣れるまで、ちょっと苦労しましたが、ルールが無いことをルールして、気楽にやってみると、いい感じです。

 

生活の見直しにも使えます。

中心を「お金があったらやってみたいこと」とか「とりあえず、やってみようと思うこと」なんかで、実施してみると、なんとなくやりたいこと、やりたかったことを思い出せて、忙しくなります。

「やるべきこと」を中心にしてやってみると、「やらなきゃいけなかったこと」を多みだせるかもしれません。

 

皆さんも、暇なときにでも、やってみてください。オススメ。

 お遊びで、こんな記事も書いてみました。 使い方の例として、参考にどうぞ。 

www.inack.tokyo

 

*1:「マインドマップ」という呼称は、英国ThinkBuzan社が商標登録を管理している。