さてさて、そろそろ何か始めないとな

さいたま市のソフトウェアエンジニアのブログ

新学期、新年度の心得

4/1という本日は、いろいろと話題の多すぎる日でした。

新元号の発表があり、エイプリルフールであり、新しい親会社の会長の挨拶があり、もうてんやわんやです。

ちなみに「てんやわんや」というのは、「てんでんばらばら」に「わんやわんや」と騒いていて混乱している状況を示すのだそうです。

 

新しい親会社の会長さんは、フランス人ですが、ソフトウェア開発を通して世界を目指せ的なことを言われていた気がします。難しいこと言っています。

そんなことは、さておき。

 

新学期や新年度で、てんやわんやな方は私だけでは無いはずです。

f:id:iNack:20190402013919p:plain

そんなときはどうするのか、個人的にも整理するためにまとめました。

 

新学期、新年度の心得

クラスや体制が変わって大変だったりするのは、学生さんだけでなくて、サラリーマンも同じです。何から手を付けて良いのかさっぱりわかりません。

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ。

次何するんだっけ?

落ち着く

まずは、一旦落ち着きましょう。

  • 深呼吸
  • 朝ごはんに、アサリの味噌汁と卵料理を食べる
  • 間食で、かぼちゃの種、アーモンドを食べる
  • カフェインを抑える

 昔から良く言われているものばかりですが、基本は大事です。

卵の黄身に含まれる「コリン」

卵の黄身に含まれる「コリン」は、記憶力や学習能力をアップしてくれるのです。

体内では、神経伝達物質アセチルコリンに変わり、記憶力や学習能力をアップ!さらに、タマゴは全食品の中で、最もコリンの含有率が高く、吸収のしやすさでも、飛びぬけて良質

https://www.malucane.co.jp/egg_pedia/eiyo/post-17.html

穀物類に含まれるミネラル類「マグネシウム」

カボチャの種やアーモンドには、ミネラル成分(カルシウム、カリウム、マンガン、鉄、リン、マグネシウムなど)が多く含まれています。

その中のマグネシウムが重要。

www.glico.co.jp

マグネシウムには、神経の興奮を抑える効果があります。

玄米や、五穀米にもミネラルが豊富ですが、ちょっとした間食には向かないです。

この時期は、みんなでカボチャの種食べましょう。

カフェインを控える

最後にカフェインです。カフェインレスにする必要はありません。カフェインは、誰もが知っている通り、世界で最も広く使われている精神刺激薬です。興奮作用が得られますので、飲み過ぎには注意です。

やらなければいけないことを書き出す。

原因が取り除けていないのに落ち着いてしまった人は、気をつけてください、

決して、やることがなくなった訳ではありません。やることは一杯あって、てんやわんやだから落ち着けないのを忘れないでください。

まずはノートに手書きで書き出しても良いでしょう。

私の場合は、マインドマップが使い慣れているので、マインドマップのエディターで書き出したいと思います。

本当に何をしなければいけないか混乱しているときは、次から次へと思いついてしまうので、ノートだとグチャグチャになりがちです。

パソコンのエディターだと行間にどんどん追加できますし、書き出した後に並べ替えも簡単です。

ワード、エクセルなら、さらに良いと思います。ワードやエクセルだと文字の大きさを替えたり、色を替えたりできますので、マインドマップのエディター同様に頭の整理に使えます。

書き出したら、誰かに説明してみる。

どれだけやることがあるのか、誰かに説明すると自分の頭の中が整理できます。

また、誰かに聞いてもらうことで、不足していたやらなければいけないことに気がつけるかもしれません。

とにかく、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」の内容を整理して、「他にやらなきゃいけないことなんだっけ」の不安を少しでも解消すれば、落ち着けるはずです。

期日毎にならべて、優先度つけて、順番に片付けていきましょう。

書き出してしまえば、無理なものは無理と気がつけれることも大事です。

 

おわりに

無理せずに頑張りましょう。

疲れたら休憩しましょう。

焦っても良い結果でません。のんびりいきましょう。

ただ、やらなければいけないことは、うまくこなして、やりきった方が格好良いです。