さてさて、そろそろ何か始めないとな

さいたま市のソフトウェアエンジニアのブログ

サポートカー限定免許って、知ってます?

令和4年5月13日以降に施行されているそうです。私は知りませんでした。

これは、何かというと、既に運転免許を所有している方が自発的に申請してサポートカーに限定する条件を付与することができる仕組みのようです。

いままでのAT限定のように、免許取得時にサポートカー限定を付与することはできません。後付けの条件付与です。

何のためにこのような限定免許を作ったのでしょう。謎です。

わざわざ普通免許を限定無で所有している方が、限定免許にするメリットが全くありません。

www.npa.go.jp

上に、警察庁のWebサイトでの説明のリンクを紹介します。

そこに対象となる車についても記載されています。

サポートカーに乗りたければ、限定免許等作らなくても、対象車両を購入して乗れば良いだけなのでは?

 

このサポートカー限定免許で求めているのは、以下の2つだけ

  • 衝突被害軽減ブレーキ(対車両、対歩行者)
  • ペダル踏み間違い時加速抑制装置

しかも、それぞれの性能はあいまいです。

警察庁のWebサイトにリストされている車両についても、各社機能、性能ともにマチマチです。

 

ホンダ車であれば、「Honda SENSING」というのを全車標準装備目指しているようです。

www.honda.co.jp

本当にいろいろなサポートがあります。

先日、私も搭載されている車に乗せてもらいました。すごいです。標識を自動検知して、見落としてしまっても、車室内のディスプレイに表示してくれます。

必要であれば購入して乗れば良いのであって、サポートカー限定免許作る必要ありません。

しかし、これだけの機能があっても、まだ事故を確実に防げるわけではありません。これからも、どんどん進化すると思います。

 

サポートカー限定免許が定義する範囲は、非常に中途半端だと感じています。

ということで、サポートカー限定免許等気にせず、最新のサポート機能搭載車を買いましょう。※Hondaの回し者ではありません。

 

私個人としては、こういった機能の一部でも後付けできるように素早くしていった方が良いと思っています。

自動でブレーキや、ステアリング操作が動かなくても、後付けで、自動検知した危険情報を警告してくれるだけでも、有効だと思うのです。左右後方からの接近検知をしてくれるだけでも、事故は大きく減少するのではないでしょうか。

自動車会社は買い替え需要を得られませんが、そんなのどうでも良いような・・・。

安く簡単に今まで以上の安全を素早く提供できる方が意味あると思うんですけどね????

 

中国メーカーの製品ですが、ドラブレコーダーとリアカメラとルームミラーが一体化された製品が安く販売されています。軽トラック等には絶対付けて損は無いと思います。

日本企業がこういった製品を安く作れないのは悲しいです。

今後、センシング技術を後付けできる製品がでてくることにも期待していきたいです。

 

日本のメーカーでは、ALPINEさん

www.alpine.co.jp

KENWOODさんも頑張ってます。

www.kenwood.com

どちらも自動車メーカーに納入している一流企業ですので、品質間違いないと思います。