さてさて、そろそろ何か始めないとな

さいたま市のソフトウェアエンジニアのブログ

港区の金運神社巡りはゴールデンウィークの穴場でした。

港区の金運神社巡り

東京メトロ、都営地下鉄 共通一日乗車券

大人 900円で、以下の電車が一日乗り放題です。

銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線、浅草線、三田線、新宿線、大江戸線の全てが一日乗り降り自由です。

www.tokyometro.jp

あらためて並べると、東京都内にはこれだけの路線があり、入り組んでいます。

東京メトロ限定という乗車券もあります。

都営地下鉄は、浅草線、三田線、新宿線、大江戸線のみですので、東京メトロ一日乗車券 600円でも十分楽しめます。

私は心配だったので、共通券を購入したのですが、港区限定でうろうろしている分には、結局都営地下鉄共通は不要でした (^_^;)

  1. 南北線「王子」の窓口で一日券を購入し利用開始
  2. 南北線「永田町」下車、豊川稲荷
  3. 南北線「白金台」下車、黄梅院
  4. 南北線「麻布十番」下車、十番稲荷神社
  5. 「麻生十番」から徒歩、出雲大社 東京分祠
  6. 日比谷線「六本木」乗車、「霞が関」下車、金刀比羅宮
  7. 銀座線「虎ノ門」乗車、「銀座」下車
  8. 丸ノ内線「銀座」乗車、「池袋」下車、JRで埼玉に帰宅

本日目的に巡った神社は、どれも微妙に駅前になかったり、電車で移動しようとすると遠回りになってしまうことがあって、一部電車に乗らずに隣の駅まで10分以上歩いてしまったりしていたので、歩き疲れてしまう程でした。

結果、もとが取れたのか、実は微妙です。ほぼ同じくらいか数百円程度得したくらいです。

金額気にせずに、無駄に乗ったり、降りたりすることができるだけでも、十分ありがたい切符です。

南北線「永田町」下車、豊川稲荷東京別院

最初に降りたのが、永田町です。国会議事堂や、一流ホテルの建物を見ているだけでも一日潰せそうな場所です。車の交通量もガラガラです。

豊川稲荷は、「永田町」よりも、実は「赤坂見附」の方が近いです。

「永田町」の南北線ホームから、豊川稲荷の7番出口にいくには、半蔵門線のホームを端から端まで歩く必要があり、ここだけでかなりの距離でした。

7番出口からは、5分程度で豊川稲荷に着きます。

芸能のご利益が有名なので、テレビで活躍している方々の名前の書かれた提灯があります。

f:id:iNack:20190430235610j:plain

敷地内で七福神巡りもできてしまいます。

大黒様にお参りし、弁天様の前でお金を洗い、狐さまから「融通金」をいただくこともできます。これだけで十分、金運上昇できる気がします。

しかも、ここには沢山の狐さまが居ます。

f:id:iNack:20190430235900j:plain

なかなかのご利益を得られそうな写真がとれました。

この反対側にも、たくさんの表情、格好をした狐さまが大量に居ます。

www.toyokawainari-tokyo.jp

ゆっくりすれば、半日は潰せそうですが、一通りお参りをして、次に向かいました。

南北線「白金台」下車、黄梅院

白金台を降りて、10分程歩きます。小さなお寺ですので、駅からの案内板には乗っていません。Google Map等を利用していきましょう。

そこに小さな銭洗い場があります。到着したときには、一組の海外からの観光客が居ました。

f:id:iNack:20190501001557j:plain

住職の方から、「高輪 銭洗不動 福賽」という袋をいただきました。ここに洗ったお金を入れてくださいとのことでした。使っても、とっておいても、どちらでもご自由にとのことです。

観光用のお寺さんではありませんので、それ以外を期待しないように注意してください。

白金周辺には、そのほかにも、沢山の寺院があります。やはり、ここだけでも一日観光できる場所です。

press.chiku-wa.jp

しかし、今日の私は「黄梅院」以外には、目もくれず、次の目的地に向かいます。

南北線「麻布十番」下車、十番稲荷神社

麻生十番の7番出口を出ると、すぐ横にあります。

南北線のホームから7番出口までが、びっくりするほど遠かったです。なぜか7番出口の案内が、下にむかっていくのです。下に降りて、さらに7番出口が下の案内です。

地下に居るのに、出口が下って、不思議空間です。

f:id:iNack:20190501002948j:plain

十番稲荷神社で有名な、「かえる」さまです。

稲荷となっていますが、有名なのは「かえる」さまです。稲荷となっていますが、狛犬さまも居ました。狐さまじゃない稲荷は、珍しいです。

www.jubaninari.or.jp

「麻生十番」から徒歩、出雲大社 東京分祠

次に向かうのは、「六本木」の近くにある出雲大社 東京分祠ですが、麻布十番と六本木は地下鉄が直接繋がっていないのと、7番出口からホームに戻るのがキツイので、そのまま、六本木まで歩きました。六本木ヒルズを通り抜けていけますので、観光しながら歩けます。

出雲大社は、島根県出雲市にある有名なお社です。東京分祠は、その御利益が東京でいただけるというありがたいところです。

f:id:iNack:20190501005406j:plain

到着したときには17時を過ぎてしまって、参拝できませんでいた。

島根の出雲大社は、新天皇即位を祝っての夜間参拝ができるのに残念でした。

www.izumotaisya-tokyobunshi.com

日比谷線「六本木」乗車、「霞が関」下車、金刀比羅宮

「霞ヶ関」から行きましたが、「虎ノ門」が近いです。「霞ヶ関」の出口を出て、「虎ノ門」を越えたところに、金比羅宮があります。

「霞ヶ関」、日本の行政の中心です。ゴールデンウィーク中は、ガラガラです。

そんな場所にあるのが、金刀比羅宮です。

高層ビルと一体化した敷地は、一見の価値があります。

f:id:iNack:20190501011144j:plain

ビルの中に大鳥居が存在しています。

金刀比羅宮は、香川県が一番有名なところです。先程の出雲大社と同じく、一度は行ってみたいのですが、虎ノ門のこちらでも十分ご利益はあるそうです。

時間が遅くなってい待ったので、お守りなどはいただけませんでしたが、参拝はできたので、しっかりとしてきました。

www.kotohira.or.jp

まとめ

一日乗車券 900円で、ここまで観光できれば、十分な気がします。

しかし、これを一日で一度に回るのには、多少の体力が必要です。

ご年配の方や、子供を連れての計画は厳しいかもしれません。それぞれの地下鉄の駅前だけでも、かなり魅力的なスポットが多くありますので、一日乗車券を使って、いろいろなパターンで楽しむことができると思います。

今回、浅草方面や上野、新宿、池袋、東京など、徹底的に人混みをさけた港区エリアだけを回ってみました。やはり、ビジネス街の港区は、ゴールデンウィーク等の大型連休は人が居ません。

本日、巡った場所は、どれも道中含めて人混みに、ほぼ遭遇しませんでした。

ゆっくりと普段見れないビル群を見るのも楽しいと思います。

私の場合は、先日購入した宝くじがあったので、意地でも金運アップで有名なスポットを廻ってみましたが、ここまで無理をしなくても、港区には、まだまだ多くの有名なスポットが多くあります。駅近くだけで計画も可能です。

今年のゴールデンウィークは人が少ないのかと誤解する程でしたが、帰りに下車した「銀座」、「池袋」で人が大勢居ることを実感できたので、逆に安心しました。

もう少し、時間があれば、あと二社ほど「神谷町」の愛宕神社、「芝公園」の増上寺と廻りたかったですが、私の体力的には、少し限界でした。

体力に自信のある方、普段運動不足を感じている方には、オススメです。ぜひ。