PC
昨年の夏に購入したRaspberry Piを忙しくて放置していた私です。 先日、やっと起動させたので、あらためて家庭内でRaspberry Piの使い道を考えてみることにしました。 RaspberryPi4Bの基本的なスペック CPU Broadcom BCM2711 ARM Cortex-A72 RAM 4GB OS Ras…
Raspberry Piの起ち上げしたときにおこなったことを残しておこうと思います。 あくまでも、この内容は2020/3/14時点の内容になります。 先日の内容で、「Raspberry Pi Imager」を使って、マイクロSDカードにOSイメージを作成して、Raspberry Piに挿入、電源O…
Raspberry Pi 4 model Bを動かしてみよう。 Raspberry Piをご存知ですか? www.raspberrypi.org イギリスのラズベリーパイ財団によって教育で利用されることを想定して開発されている、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータです。 大きさは、8…
UbuntuというDESKTOPを使ってみた感想 職場でも自宅でもWindowsユーザーの私がUbuntuを使ってみた感想です。 先日記載したとおり、Ubuntu20.04LTSというDESKTOP OSを自宅PCにセットアップしてみました。 www.inack.tokyo 仕事上LinuxやUbuntuは使っています…
久しぶりにPCの組立に挑戦しました。 次男のDESKTOP PCが数カ月前から不調で起動しなくなっていて、ずっとNote PCのみを使っていたのですが、DESKTOP PCが起動できた方が良いとのことでした。 そこで、部品交換をして修理しようと思ったのですが、さすがにお…
「パソコンを買い替えしようと思っているのだけれど、何が良いと思うか?」 と聞かれることが多いです。 今日も聞かれてしまったので、独断で、今一番オススメしたいパソコンを紹介します。 2019年5月 オススメのノートパソコン 2019年5月 オススメのノート…
中古で購入したデスクトップパソコン復活 先日、中古で購入したパソコンのマザーボードを新品に交換して、ケースを別物にしてみました。 www.inack.tokyo もともとのマザーボードの形状が特殊で、そのマザーボード専用のCPU FANだったので、流用できず。 光…
正月に購入した息子のデスクトップパソコンが調子悪い。 とあるサイトで中古で購入したデスクトップパソコン。 調子が悪いらしい。 購入の経緯 正月明けに、お年玉を手に入れた長男が 「パソコンが欲しい」 と言い出したので、 「何に使うの?」 と聞いたら…
フリーズしないパソコンって、やっぱり良いですね。 快適です。 いままで使ってきたノートパソコンがフリーズしまくるのに耐え切れず、結局購入しました。 www.inack.tokyo ヨドバシカメラが近所にある環境って、コワいですね。思い立ったら、すぐ買える。 …
ノートPCのフリーズが頻繁です。 悲しいです。 だんだん酷くなっていくノートパソコン(SONY SVE14A2AJ) フリーズの頻度が、だんだん短くなっていく気がします。 熱暴走かな? ずいぶん古いノートパソコンなのでそろそろ寿命は感じているのだけれど、もう少…
無事復旧できました。ヽ(^o^)丿 青い悪魔の「0xc0000225」 PCの電源を起ち上げて青い画面が表示されたときは、ちょっと泣きそうになりました。 SONYの古いノートパソコンを所有しているのですが、先日HDDをSSDに交換して激速になってよろこんでいました。 し…
自分のパソコンを新調したいが 家が狭い。我が家は子ども部屋は独立しているが、私の部屋は存在していない。 押入れが、猫と私の部屋です。 最近は猫に占拠されているので、肩身が狭い。 なので、デスクトップのPCやモニタを置く場所が無い。 我が家の高校生…