さてさて、そろそろ何か始めないとな

さいたま市のソフトウェアエンジニアのブログ

PayPayに初挑戦した。登録時に感じたことを報告【難しい】

PayPay登録と支払いを行ってみた感想

いまさらですが、PayPayに初挑戦しました。

TV CMなどが沢山ながれていますね。

気にはなっていたのですが、今日まで使ったことはありませんでした。

paypay.ne.jp

PayPayの特徴

今更説明するまでもないですが、「Suica」「nanaco」「WAON」「Line Pay」など、いろいろなスマフォ決済ができるものが増えてきています。

なぜいまさら「PayPay」なのか。

PayPayの特徴は、「QRコード」決済です。

中国の屋台に行くと、「QRコード」があって、それをスマフォでとるだけで清算が終わるという、大変便利な文化が広まっているのです。

「Suica」「nanaco」だと、専用の読み取り機が必要で、そこに「ピッ」とするようになっていますが、「PayPay」は、この専用の読み取り機が不要なのです。

お店側は、「QRコード」だけ用意しておけば良くて、お客さんは、その「QRコード」をスマフォで読み取ります。

そのため、店舗側の設置の負担が減るというメリットがあるように見えるシステムです。 

f:id:iNack:20190224233728p:plain

PayPay体験談

まずは登録

登録がとにかく面倒でした。

  1. YahooID登録
  2. YahooPay登録
  3. クレジットカード登録
  4. 銀行カード登録

Yahoo ID登録して、Yahoo Pay登録して、クレジットカードと銀行カード入力してと・・・。やっている最中に、こんなに個人情報登録させる必要あるのか疑問に思ってしまいました。なんか怖い。

支払いするタイミングで、暗証番号を入力するのって、普通だと思っている年代のものの私です。登録のタイミングで金額を不明な状態で、クレジットカードと銀行カードの暗証番号をもとめられるって、抵抗あります。

 

paypay.ne.jp

私は、既に持っている銀行口座を利用しましたが、銀行によっては不親切な画面が表示されて、さらに難しさがあがっている気がします。

今は、銀行口座登録しなくても、セブン銀行ATMから現金チャージのみが選択できるようになっているようです。(2020年5月更新)

支払

やっと登録が終わったら、実際に使ってみます。

なんか思ってたのと違う。

面倒。

いままで、交通系のTouchのみで支払いが完了するシステムになれてしまっていたので、PayPayの支払いのシステムに戸惑うかもしれません。 

慣れが必要でしょうね。

以下のような手順になります。

  1. お店のお人に「PayPayで」と伝える。
  2. お店の人が「QRコード」のシートを出してくれる。
  3. スマフォでPayPayのアプリを立ち上げて、「QRコード」を読み込み。
  4. スマフォで支払う金額を入力
  5. お店の人に金額を確認しながら、送信。
  6. 送信完了後に、お店の人が端末で金額を確認。
  7. スマフォ側に表示された明細番号と一致しているかを、お店の人と確認。

これで完了です。

※場所によっては、お店の人も理解できていないこともありますので、教えてあげてください。

簡単でしょ。とは私には言えないです。ごめんなさい。

本当に、こんな面倒なのが流行るの?少し疑問は残りますが、慣れれば専用の機械が必要無いメリットが上回るときがくるでしょう。

 

スマフォ決済の難しさ

実は中国の屋台の「QRコード」では、お店の「QRコード」とは違うものが読まされるなどの問題もチラホラ発生していて、それの対策として上記手順になってしまったのかなと想像します。しかし、これでは、あまりにも面倒なのではないでしょうか。

難しいですね。こういうシステム考えるのって。

  • 安全性を考えたら、使いにくくなる
  • 使い勝手考えたら、安全性うすくなる

PayPayのみが利用できる店舗も増えてきました。私(客)も店舗側の店員さんも慣れてきて、便利に感じるようになってきました。是非、まだ試してない方もチャレンジしてみてください。